下のA・B・Cの中からお好きなアルファベッドを選んで、今週のあなたを癒やすメッセージをお届けします。週末の夜のひとときに、お楽しみくださいませ。
Aさん
結果に驚かないとgood。
それが良くても、良さより驚きが先立つことであっても、クールにいたほうが状況に飲み込まれずにいられます。
●世界:
何らかの成果が形となって目に見えてきたときは、感情が外に出て来やすいタイミングでもあります。合否発表などをイメージしてもらうと良いかもしれません。けれど、喜びすぎたり、落ち込みすぎたりすると、通過点のはずがゴールになってしまい、先の未来を豊かに思い巡らせられなくなる怖さをを持っています。
●Wペイジ 逆位置:
ワクワクした冒険心は、いつまでも大切にしておきたいところです。「〇〇の次は〇〇だ!」と、少し離れた位置にある石やタイヤに飛び移ろうとする子供は、さっきまで目掛けていた石に今立っていても、次の瞬間には次の場所を見据えています。
良い意味で「こだわらない」ことで、スムーズになる展開があります。「つまづきそうだな…」と思ってためらっていると、うまく弾みがつかずに、コロンと落ちちゃうこともあります。流れに乗るような身軽さと、高性能エンジンのような燃費の良い軽やかな情熱があると、なんだか楽しい一週間になりそうです。
Bさん
どこまでも遠くに感じる何かの前で、もしも自分が小さく感じたら。
見上げるよりも目をつぶって、今の自分を観察してみると、とりとめもなく頭の中に浮かんでくる物事を感じきってみてください。
●力 逆位置:
行動に無力感を感じやすい時です。でもそれは、スピード感がなかったり、物事がうまくできていないような焦りが、自分自身の中で暴れだしている感じです。その暴れん坊をなだめるのもまた、自分です。自分の今の感情や物事を、そっと遠くから眺めて見るような意識が、肩の力を抜いてくれます。
●月:
目標の再設定、あるいはこれからどうしていったらいいのか遠くの方まで見越して、改めて設計図を作っていることが求められています。けれど、建物や機械のような精密でまっすぐな線じゃなくても、いいんじゃないかと思います。未来は、今、自分が当たり前に見ている世界とは、違う見え方をする可能性だってあります。そこを見越した設計図を作るのは、なかなかできることではないです。
ウソもホントもごった煮した、おいしくて温まる「理想全部盛り」で、グツグツ煮込んだおいしそうな鍋を、「おいしそうに」描いてみるのがいいんじゃないかと思います。「おいしそうに」がポイントです。
Cさん
スピードが出ているときは、ハンドリングが重要に。
スピードが出ていて、ノリ良く進めていけるタイミングだからこそ、乗りこなしていくことが難しい時です。カーブの前は減速するなど、定石や小技が効いてきます。
●ワンドのA:
情熱が内からドンドン湧いてくるのを感じる一週間です。それは自分自身のためか、家族や身近な人のためなど、自分に近しい人のことを考えると、なんだか「やらなきゃ」と思えるような、親愛の情が関係していそうです。
●戦車 逆位置:
「コントロールしているようで、実は乗っかっているだけ」。戦車のカードのことを、そんなふうに説明する方もいます。肩の力を抜いて、流れに乗る、スーパーマンになったつもりで、サラッとサクサク応じていく…そんな一週間です。
なにか戦いの場で、「やあや我こそは!」と敵将にアピールしているうちに、不意を突かれて負けちゃうよりは、「隙あり!」で一本を狙っていきましょう。それを可能にするのが、力を抜いて一点集中するような、自分の意識をどこに向けていくかのコントロールです。